トピックス

2024.09.24
トピックス

軽バンの新常識、N-VAN e: 登場

電動ワクワクを、日常に。
使いやすさそのままに、“未来の軽バン”がやってきました!!
近頃、街で見かけることが増えてきた電気自動車。

新型軽商用EV (電気自動車)として ” N-VAN e: (エヌバンイー)” が登場しましたので
今回は

●そもそも電気自動車って?

●N-VAN e:のおすすめポイント

この2点に着目してご紹介していこうと思います ☺💭

電気自動車の魅力とは?

電気自動車とは、EV(Electric Vehicle)の略称で、
外部(充電スポットなど)から充電した電気を車に搭載したバッテリーに蓄えて、モーターを駆動させることで走行する自動車のことを ” 電気自動車 ” といいます。

EVの魅力① 環境にやさしい

N-VAN e: は、走行中にCO₂を一切排出しません。
毎日の移動そのものが地球にやさしい選択になり、未来のあたりまえを今から体験できます💡
自分のドライブが環境への貢献につながる、そんな新しいカーライフが始まります!

EVの魅力② お財布にやさしい

電気代はガソリン代に比べグッと安く、毎日の通勤やお出かけがそのまま節約につながります💡
さらに、国のCEV補助金や各自治体の制度を利用すれば、購入時の負担も大幅に軽減
お得にEVライフをスタートできるのも大きな魅力です!

※CEV補助金については(一社)次世代自動車振興センター、LEVO補助金については(一財)環境優良車普及機構のWEBサイトで詳細をご確認ください。

EVの魅力③ 家で充電できる手軽さ

自宅のコンセントから簡単に充電できるので、わざわざガソリンスタンドに行く必要はありません。
夜の間に充電しておけば、朝はフルパワーで出発可能!(スマートフォンと同じですね…!)

また、N-VAN e:は一充電走行距離245kmを実現。(WLTCモード:市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モード)
高エネルギー密度のバッテリーを採用するとともに、電費を向上させるさまざまなバッテリーマネジメント機能によって、1日の配送・配達などを安心してこなせる245kmを実現しました。

普通充電は6kWの高い出力で行うため、満充電まで約4.5時間という早さです。3kwの普通充電ですと、満充電までに8~9時間を要します。

設置費用って結構するんでしょ…?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
家庭用EV充電器の設置費用は、機器の種類や工事内容によって大きく異なりますが、
コンセントタイプなら10万円前後、スタンドタイプなら20〜40万円で設置することができるんです!

近頃では、設置場所がどんどん増えてきており、大型ショッピングセンターやコンビニエンスストア、宿泊施設など、街中で見かける事も増えてきました👀
ですので日常生活だけでなく、遠出を楽しみたい旅行中の充電も安心して行えます◎

N-VAN e:の魅力

荷室の広さはそのまま

人気の理由である「大容量の荷室」をそのまま継承。
電動化しても積載力は犠牲にせず、仕事にも趣味にも頼れる“軽バンらしさ”がしっかり残っています。

タイプは2つ

趣味にも楽しい、機能性とスタイルの ” e: FUN ”
仕事につかえるたのもしさと、多彩な個性の ” e:L4 ”

フラットで自由な空間づくり

助手席までフルフラットに倒せるシートアレンジで、長尺物の積み込みから車中泊まで対応可能。
N-VAN e: なら、日常の使い勝手から遊びのシーンまで、自由自在に使いこなせます。

軽EV初の商用ニーズ対応

黒ナンバー取得も可能なので、宅配や移動販売などのビジネス用途にもマッチ!
軽商用EVとしては国内トップクラスの実用性で、仕事用の一台としても心強い存在です。
さらにモーターはエンジンと違い火の粉が出る心配がなく、火気厳禁の工場内などもそのまま走行が可能。場所の制限から自由になり、ワークスタイルが多彩に拡張します。

予防安全性能

先進の安全運転支援システムが、一緒に危険を見張り、もしもに備えます。
仕事や趣味を安心して楽しむためのパートナーとして働きます。

ホンダカーズ佐賀では、なんとN-VAN e: 1泊2日無料貸出しも行っております!

ぜひ、乗って、見て、EVを体感してみてください🚗💨

前へ 次へ